チャットモンチーとわたし、みたいな話がいっぱいききたい

ばんこん、ツチです。

▲江ノ島でペコちゃんキャンディをもらって喜ぶわたしです。

 

今日はチャットモンチーについてです。

こんなやさしくてつよい曲あるかね!

チャットモンチーの武道館行けなかったし
恥ずかしながらライブビューイングは知らなかったので録画したWOWOW中継をみた。
録画だけどフツーに泣けた。

会った人は感想を言い合いましょう、わたしWOWOWだけど。

 

武道館当日、ライブをみにいった多くの友だちが、インスタやツイッターを更新していて、そこにはその人とチャットモンチーのあゆみがつづられていて、それは全部キラキラしてて読むの楽しかった。

もっとみんないっぱい書いてほしい、読みたい。

わたしも書きたい!書く!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

はじめてドラムを触ったのは高校の軽音部にはいってから。
スティックの持ち方もよくわからないまま、チャットモンチーの橙をコピーした。
一生懸命ウォークマンの巻き戻しボタンを押したり(当時は語学学習モードを知らなかった)して練習した。
いっぱいきくうちにチャットモンチーがいっぱい大好きになった。
えっちゃんの声がまぶしくて仕方なかった。
その後も軽音部のコピーバンドでチャットモンチーの曲はたくさんやった。
ざっと思い出すと、恋の煙、世界が終わる夜に、バスロマンス、とび魚のバタフライ、手のなるほうへ、親知らず、Last Love Letter、やさしさ、満月に吠えろ、、

高1の秋にくみこんが脱退した、
冬にベストが出た、部室で友だちと聴いたような記憶がある。

都会の高校に通っていたもので、表参道や明治神宮周辺を耳鳴りをききながらいっぱい散歩したなあ、

高3の後夜祭で、大好きなきよしちゃんと、超泣きながらサラバ青春をやったのはわすれられないなあ。
きよしちゃんとは今全然連絡とれなくなってしまったけど元気だろうか、

大学に入ってもチャットモンチー好きはかわらないで、元気がない時とかどうしようもなく疲れて泣きそうなときは告白か生命力をきいてた。
世界が終わる夜には深夜何度も寄り添ってくれた!
コピーバンドサークルでチャットモンチーいっぱいやった。仲良くしてくれた先輩とたくさんやった。最後の合宿で超好きな2人と余談をやった。

書けば書くほど止まらないんだけど、実は生でライブをみたことがない。みないまま終わっちゃった。
今活動してる好きなバンドのライブにはできる限り行こうと思った、というありきたりなことを書いておわる。
ライブにいこうね自分